色の名前Japan Color Name | 紺青色(こんじょういろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | konjou-iro |
RGB | R:000 G:084 B:153 |
CMYK | C:100 M:72 Y:05 K:00 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
紺青色(こんじょういろ)とは、紫色を帯びた暗い上品な青色のことです。
「群青」と同じアズライト(藍銅鉱)を原料とする顔料で、色が濃く結晶して冴えた紫みの青色を「紺青色」と呼んでいます。また天然に産するものを「石紺青 」、人造ものを「花紺青(=プルシアンブルー)」といい、区別されてきました。
-読み:こんじょういろ-
[Explanation of a color]
The konjou-iro, it is the elegant dark blue tinged with purple.
Pigment as a raw material the same as Azurite “Gunjo-iro”, I call “Konjou-iro” the blue of the Purplish skilful colors are rich and crystal. The “Iwakonjou” what you naturally occurring, called “Hanakonjou” a man-made thing, and it has been distinguished.
-read:konjou-iro-