色の名前Japan Color Name | 朽葉色(くちばいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kuchiba-iro |
RGB | R:145 G:115 B:071 |
CMYK | C:00 M:21 Y:51 K:43 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 11月10日 |

色の説明
朽葉色(くちばいろ)とは、くすんだ赤みがかった黄色のことです。織り色・染め色・重ね色の三種があり、秋の落ち葉の色を表す王朝風の優雅な伝統色名です。襲の色目としては、「表・濃紅、裏・濃黄」で、着用時期は秋になります。江戸時代には茶系統としてひきつがれ、「四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)」といわれるようになり、赤みが強い色を「赤朽葉」、黄色みが強い色を「黄朽葉」と呼ぶなど、微妙な色の違いを見分けています。
-読み:くちばいろ-
「いときよらなる朽葉の羅、今様色の二なく打ちたるなど、ひき散らしたまへり」
『源氏物語』「野分」紫式部。
[Explanation of a color]
The Kuchiba-iro, it is a yellow reddish dull. There are three types of color-layered dye-color weave, it is an elegant traditional color name of the dynasty wind that is the color of the falling leaves of autumn. Taken over as brownish in the Edo era, it came to be known as “Shijuuhacha Hyakunezu” and “Akakutsuba” strong color is red, and referred to as “Kikutsuba” strong color is yellow look, subtle color I have to discern the differences between the.
-read:Kuchiba-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「朽葉色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
正絹 高麗 帯締め 平組 青朽葉色系 メール便可能(保証なし)
価格:¥1210
店舗:きものLife正絹 重ね襟・重ね衿・伊達襟 広襟 正絹 紋織 no.21 赤朽葉色(日本の伝統色参照)メール便無料
価格:¥1760
店舗:装美 呉服おかのキュッと締まる《正絹博多伊達締め》"黄朽葉色"M寸(#023)「日本製」
価格:¥2035
店舗:GOKIGEN【新品】正絹 重ね衿/朽葉色/小花【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】【代引き/宅急便不可】【質屋出店】
価格:¥2200
店舗:みよし質屋名古屋帯 レディース 国産 八寸名古屋帯(青朽葉色 市松 花) 帯 日本製 洗える帯 女性 着物 和服 洗える着物
価格:¥2560
店舗:大喜賑(おおきに)【只今ポイント10倍&お得クーポン使えます】【中古】 小紋 化繊 青朽葉色地に霰模様 袷着物 裄65.5 Mサイズ [新宿店在庫] リサイクル あす楽
価格:¥5000
店舗:リサイクルきもの福服 ふくふく【只今ポイント10倍&お得クーポン使えます】【中古】 袋帯 正絹 青朽葉色地に帆船文様 お太鼓柄 アンティーク袋帯 [新宿店在庫] あす楽 リサイクル 明治モダ
価格:¥5000
店舗:リサイクルきもの福服 ふくふく【新品】正絹 帯揚げ帯締めセット/枯色・朽葉色/このび【質屋出店】【送料無料】【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】
価格:¥5800
店舗:みよし質屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!朽葉色の着物を売る。着物買取情報はこちら!