色の名前Japan Color Name | 栗皮茶(くりかわちゃ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kurikawacha |
RGB | R:130 G:069 B:034 |
CMYK | C:65 M:85 Y:95 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 9月17日 |

色の説明
栗皮茶(くりかわちゃ)とは、栗の実の皮のような黒みがかった赤褐色です。別名、栗皮色と呼ばれます。その名のとおり栗の皮の色に似ていることからこの色名がつきました。なお栗色と比較するとこちらの方が少し濃い色合いになります。染色法はいくつかの諸説がありますが、栗の樹皮と灰汁で茶に染める「栗皮染」という方法があります。
-読み:くりかわちゃ-
「ころもの色あひこそ、きのひのふは茶は、けふの栗いろ」
『癇癖談』上田秋成。文政五年(一八二二)刊。
[Explanation of a color]
The Kurikawacha, it is reddish brown blackish-like skin of the fruit of chestnut. It is called alias, and Kurikawa-iro. This color name now has since it is similar to the color of the skin of the chestnut as its name. It should be noted that this person will be slightly darker hue as compared with the Kuri-iro. There are various theories of some staining, but there are ways to dye tea accession bark and chestnut called “chestnut skin dyed”.
-read:Kurikawacha-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「栗皮茶」関連の商品
楽天市場での商品検索結果6件ご紹介します。
【 正絹 三分紐 】( 紫紺 / 薄桃 / 薄紅梅 / 鶯 / 銀鼠 / 臙脂 / 白藤 / 栗皮茶 / 金茶 / 赤香 )絹 シルク 帯締め 帯〆 日本製
価格:¥2508
店舗:きもの都粋帯揚げ 普段用 絞り 絹100% <栗皮茶/麻の葉> 【 メール便対応可 宅配便対応 帯揚げ おびあげ 正絹 カジュアル セミフォーマル 小紋 紬 洒落 】
価格:¥4180
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste着物 小紋 正絹 袷 しつけ糸付き オレンジ 茶 栗皮茶 シルク 適応身長の目安 151〜161cm【中古】 レディース jh-6343
価格:¥5320
店舗:BRAND SAMURAI五嶋紐ゆるぎ帯締め−No.019撚り房・江戸の彩色 栗皮茶(定番・袷衣タイプ)(江戸組帯締・正絹)【日本製品】【送料無料】
レビュウ数1
価格:¥7150
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【江戸組紐 平田くみひも謹製】正絹角朝組み帯締め「栗皮茶色」 無地
価格:¥11000
店舗:京都きもの市場 楽天市場店名物裂 花兎 ボストンバッグ 栗皮茶【訪問着用バッグ みその袋 利休バッグ 和装バッグ お茶会】【銀座 ぜん屋 ぜんや ゼンヤ】
価格:¥50600
店舗:銀座ぜん屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!栗皮茶の着物を売る。着物買取情報はこちら!