色の名前Japan Color Name | 胡桃染(くるみぞめ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kurumizome |
RGB | R:165 G:143 B:134 |
CMYK | C:00 M:13 Y:19 K:35 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
胡桃染(くるみぞめ)とは、灰がかった黄褐色のことです。山野に自生する胡桃の樹皮や果皮の煎汁と灰汁で染めました。奈良時代では写経用の染紙に使われ、『源氏物語』『明石』にも「高麗の胡桃色の紙に」とあり、正倉院文書にもその名がみられます。胡桃色は鬼胡桃、姫胡桃などの樹皮を用いて染めていましたが、現在では緑葉か緑の果皮を使用して染めています。
-読み:くるみぞめ-
関連色:黄褐色
[Explanation of a color]
The Kurumizome, is a yellow-brown tinged with ash. I dyed with lye and decoction of bark and pericarp of walnut native to fields and mountains. Is used for dyeing paper Sutras for the Nara period, and there is “the paper of walnut color of Korea,” “Genji Monogatari” to “Akashi”, the name is also found in Shosoin document. I’ve been dyed using a bark demon walnut, such as princess walnut walnut color, but dyed using the pericarp of green or green leaf now.
-read:Kurumizome-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
タグ:奈良の色
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「胡桃染」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
☆☆セール☆☆4800⇒4080円【新品】正絹 帯揚げ/胡桃染色/桜/綸子【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】【代引き/宅急便不可】
価格:¥4080
店舗:みよし質屋☆☆セール☆☆4800⇒4080円【新品】正絹 帯揚げ/胡桃染色/四角柄【質屋出店】【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】【代引き/宅急便不可】
価格:¥4080
店舗:みよし質屋【新品】正絹 帯揚げ/胡桃染色/四角柄【質屋出店】【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】【代引き/宅急便不可】
価格:¥4800
店舗:みよし質屋キュッキュッと絹鳴りの《京冠(ゆるぎ)帯締め》鉄紺/胡桃染色(〆15)
レビュウ数1
価格:¥6600
店舗:GOKIGEN吉祥文様の《正絹帯揚げ》胡桃染色に"宝尽くし"(#20000-003)「日本製」
価格:¥7700
店舗:GOKIGENキュッキュッと絹鳴りの…しかもたっぷり長い《京冠(ゆるぎ)帯締め》鉄紺/胡桃染色(#24000-〆15)
価格:¥8580
店舗:GOKIGEN[丹後ちりめん]2色縦ぼかし帯揚げ(02)胡桃染色/柳茶
価格:¥8976
店舗:京都きもの市場 楽天市場店《1/28 1:59まで★クーポンで1000円OFF》 【中古】 紬地 着物 絞り 胡桃染色 丈153cm 裄62.5cm Sサイズ 個性豊かなカジュアルスタイ
価格:¥12980
店舗:特選リサイクル着物 きもの北條
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!胡桃染の着物を売る。着物買取情報はこちら!