色の名前Japan Color Name | 菜種油色(なたねあぶらいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Nataneabura-iro |
RGB | R:222 G:192 B:049 |
CMYK | C:20 M:25 Y:90 K:00 |
Web カラーHex triplet |

色の説明
菜種油色(なたねあぶらいろ)は、菜種から搾った菜種油のような緑みの深い黄色のことです。別に『菜種色 』とも。菜種とは、あぶらなの種のことです。菜種油が灯油として普及した江戸時代から染色されるようになりました。元文年間(一七三六〜四一)には麻裃の色に使われて流行し、天明年間には(一七八一〜八九)には裏付き裃として流行しています。
菜種に由来する色名としては他に『菜の花色』があります。
-読み:なたねあぶらいろ-
[Explanation of a color]
The Nataneabura-iro, is a deep yellow green body, such as rapeseed oil that is squeezed from rapeseed. And rapeseed, it is the seed of oilseed rape. I came to be stained from the Edo period rapeseed oil has been widely used as kerosene. The epidemic is used to the color of the hemp kamishimo original statement year to (1,736 to 41), we are in vogue as lined kamishimo in (1,781 to 89) in the Tenmei year.
-read:nataneabura-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「菜種油色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
正絹 重ね襟・重ね衿・伊達襟 広襟 正絹 紋織 no.8 菜種油色(日本の伝統色参照)メール便無料
価格:¥1760
店舗:装美 呉服おかの重ね衿 正絹 <菜種油色/紗綾形模様> 日本製【 メール便対応可 礼装 フォーマル セミフォーマル 訪問着 普段着 振袖 和装小物 着物 重ね襟 かさねえり 広
価格:¥2178
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste附下(中古) 広衿 背紋あり 璃寛茶色に似た色に菜種油色 k‐208
価格:¥4000
店舗:きものShop【U50】 【中古】 リサイクル着物 リサイクル 色留袖 正絹 希少 大正ロマン アンティーク レトロ 時代物 紋錦紗 金駒刺繍 菜種油色 草花文様 宝尽し 御
価格:¥4763
店舗:着物ひととき品格のある《正絹帯締め》"菜種油色・白・金"(#16000-009)
価格:¥6600
店舗:GOKIGEN【レンタル 高級正絹 訪問着 フルセットレンタル】訪問着 菜種油色 椿 桐 梅 レンタル(HO-FU313)結婚式 列席衣装 訪問着 レンタル 入学式 卒業式
価格:¥8800
店舗:レンタルコスチュームのウエヤマ【レンタル 高級正絹 訪問着 フルセットレンタル】訪問着 菜種油色 薔薇 レンタル(HO-FU319)結婚式 列席衣装 訪問着 レンタル 入学式 卒業式 お茶会
価格:¥8800
店舗:レンタルコスチュームのウエヤマ【3/1限定★10%OFFクーポン配付中】帯揚げ 礼装用 訪問着用 丹後ちりめん 草木染め高級織り 芥子色 正絹 フォーマル 成人式 振袖用 日本製 あす楽対応
価格:¥8991
店舗:Macle
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!菜種油色の着物を売る。着物買取情報はこちら!