色の名前Japan Color Name | 桜鼠(さくらねずみ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Sakuranezumi |
RGB | R:216 G:98 B:188 |
CMYK | C:18 M:24 Y:24 K:00 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
桜鼠(さくらねずみ)とは、淡い紅色が灰色あるいは薄墨がかって、わずかにくすんだ薄い桜色のことです。いわゆる墨染(すみぞめ)の桜。色名に鼠が付く色は江戸時代初期頃から見られますが、桜鼠は元禄以降に用いられるようになったのではないかと思われます。ちなみに、名前に「鼠」をつけた色は他に「梅鼠」があります。
-読み:さくらねずみ-
「桜鼠のお高祖頭巾で面を包んだ、睫毛の長い一人の女があった」
『恋慕ながし』小栗風葉。明治三一年(一八九八)。
関連する色の紹介
桜がつく色の紹介
桜の家紋の紹介
※もっと桔梗紋を見たい方は姉妹サイト「家紋のいろは:桜紋一覧」へ
[Explanation of a color]
The Sakuranezumi, pale red color is greenish gray or Usuzumi, it is a pale cherry color dull slightly. Sakura Sumizome of so-called . Color stick is mouse to color name can be seen from the early Edo period around, but I think Sakura rats with or not began to be used in the Genroku later. By the way, there is a “Umenezumi” in other colors with a “rat” in the name.
-read:Sakuranezumi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「桜鼠」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
正絹 うずら縮緬半衿 桜鼠色 【シルク半襟】【日本製】
価格:¥2500
店舗:きもののきらくや正絹 半衿 桜鼠色 雪輪 【シルク半襟】【男性・女性】【メンズ・レディース】
価格:¥2800
店舗:きもののきらくや平和屋野田店■夏物 色無地 絽 桜鼠色 逸品 n-hj5475
価格:¥3450
店舗:平和屋楽天スーパーSALE 東雲 無地 伊達衿 重ね衿 桜鼠(さくらねず)色(No.18)【重ね襟 伊達襟 和装小物】
価格:¥3647
店舗:きものセレクトショップkirakukai平和屋2■上質な色無地 桜鼠色 逸品 du2676
価格:¥3850
店舗:平和屋【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9777桜鼠色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9776桜鼠色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【送料無料】【難あり】手染めぼかし八掛け No.9775桜鼠色系統正絹暈しタイプ 小紋・付下げに◎ 幅約38cm 長さ約4m 正絹素材(シルク)正絹 八掛 裾回
価格:¥4180
店舗:キモノ 仙臺屋 本店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!桜鼠の着物を売る。着物買取情報はこちら!