色の名前Japan Color Name | 鴇羽色(ときはいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Tokiha-iro |
RGB | R:245 G:166 B:163 |
CMYK | C:0 M:50 Y:30 K:0 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 7月21日 |
色の説明
鴇羽色(ときはいろ)とは、トキの風切羽の色のことです。黄色がかった薄い桃色の淡紅色で朱鷺色とも表記します。 江戸時代の染色指南書である『手鑑模様節用』には、「とき羽色一名志ののめいろ」とあり、東雲色と同色とされているようです。特に若い女性の小袖の地色として、現代も好んで使われています。
-読み:ときはいろ-
[Explanation of a color]
The ibis feather color refers to the color of the feathers of the time. I also referred to as Toki color pink pale pink yellowish. Is a teaching manual staining of the Edo period in the “Tekagami pattern Setsuyo”, there is a “maze of one name Zhi feather color when”, it seems to be the same color as the color Shinonome. As ground color of Kosode of young women, it is used willingly even today especially.
-read:Tokiha-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「鴇羽色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果3件ご紹介します。
帯揚げ 夏用 単衣用 三浦清商店×美術友禅山之内 【 送料無料 】【丹後ちりめん】【 日本製 】【帯揚げ正絹】 「三浦清商店×美術友禅山之内」夏東雲帯揚 夏用・
レビュウ数1
価格:¥7800
店舗:Kimonostyle(きものすたいる):::: 伝 統 の 注 染 ゆ か た ::::清涼感あふれる純白の木綿に ふわりと舞う鴇羽色の蝶々散らし柄(反物)◇ お仕立て(国内手縫い)¥11,00
価格:¥27500
店舗:高松南新町商店街東レ シルック 色無地 華格子 地紋入り 紋意匠 鴇羽色(淡いサーモン) 東レシルック 洗える着物 (小さいサイズから大きいサイズまで)レディース 有松絞り浴
価格:¥49500
店舗:有松絞り浴衣 ゆかた屋つゆくさ
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!鴇羽色の着物を売る。着物買取情報はこちら!