色の名前Japan Color Name | 鳥の子色(とりのこいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Torinoko-iro |
RGB | R:248 G:238 B:209 |
CMYK | C:00 M:05 Y:20 K:05 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 6月1日 |
色の説明
鳥の子色(とりのこいろ)とは、赤みがかったごく淡い黄色のことです。鎌倉時代からの色で、色名の「鳥の子」とは鶏 の雛 ではなく玉子を指し、その殻の色に由来しました。なお、『玉子色 』という名の伝統色もありますが、こちらは殻の色ではなく黄身に由来する明るい黄色のことです。
平安時代の重 ねの色目 には『鳥の子襲』という名があり、「表・塋色 、裏・蘇芳 」が配され、老人の衣装に使うとされていました。
-読み:とりのこいろ-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Torinoko-iro, it is a reddish very pale yellow. In color from the Kamakura period, the “Torinoko” of color name refers to the egg rather than a chick chicken, was derived from the color of the shell. In addition, there is also a traditional color named “Tamago-iro”, but this is a bright yellow derived from the yolk rather than the color of the shell.
The color of the Heian period prone There is named “Torinoko Kasane”, “Table · Migaki-iro, back · Suou” is arranged, it had been a use for old man costume.
-read:Torinoko-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「鳥の子色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
半衿 刺繍 洗える ちりめん 全10色 花柄 刺繍半襟 刺繍半衿 赤/抹茶/縹色/紫/黒/金茶/若葉色/鳥の子色/薄珊瑚色/藤色 【メール便可/D】
レビュウ数7
価格:¥1230
店舗:大喜賑(おおきに)袋帯 鳥の子色 弁柄色 花柄 着物 和服 服飾雑貨 女性 DN-3
価格:¥1100
店舗:リトルタフ風呂敷 sousou 博多新献上 おしゃれ ふろしき 小風呂敷 日本製 お弁当包み ソウソウ SOUSOU 雑貨 和雑貨 プレゼント ギフト 中巾 50cm×5
価格:¥1320
店舗:きもの・浪漫 結城屋 楽天市場店送料無料 色半衿(無地) 鳥の子色 洗える ポリエステル ちりめん 縮緬 長襦袢 着付け 和装小物 普段着 着物 正装 フォーマル カジュアル はぎれ 端切れ
価格:¥1343
店舗:浴衣 七五三 安売り天国とせん名古屋帯 松葉仕立て 鳥の子色 紅赤色 金色 花柄 夏 和柄 着物 和服 服飾雑貨 女性 DN-11
価格:¥2200
店舗:リトルタフ袴 巾着 卒業式 袴巾着 日本製 巾着 「黄土色×木枯茶、光悦茶×黒、鼠色×黒、鳥の子色×木枯茶、黒×朱殷」 KIMONOMACHIオリジナル 日本製 きんちゃ
レビュウ数2
価格:¥2200
店舗:京都きもの町【送料無料】夏物帯締め帯揚げセット No.22656帯揚げ地色 鳥の子色(とりのこいろ)色系統 正絹素材 並尺 夏のお洒落きものに◎うすもの 単衣用にオススメ小
価格:¥3080
店舗:キモノ 仙臺屋 2号店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!鳥の子色の着物を売る。着物買取情報はこちら!