色の名前Japan Color Name | 浅緋(あさあけ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Asaake |
RGB | R:223 G:113 B:099 |
CMYK | C:15 M:68 Y:55 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 7月22日 |
色の説明
浅緋(あさあけ)とは、茜で薄く染めた緋色のこで、わずかに黄みの赤色に用いられます。大宝元年の服制では「直冠上四階深緋。下四階浅緋」となっており、『延喜式』においては紫、深緋、浅緋と、上から3番目に高位だった色です。一般に緋あるいは真緋といわれる色はこの浅緋を指しています。「うすきひ」、「うすあけ」ともいいます。
延喜式(えんぎしき)
延喜式とは、平安時代初期にまとめられた禁中の儀式や規則などを記した50巻にものぼる法令集。三代格式の一つ。延喜五年 (九〇五) 、左大臣藤原忠平らが醍醐天皇の命令により編集。延長五年 (九二七) 完成。古代政府の根本法令を補う形で、その後発布された施行細則を集大成したもの。
「縫殿寮 」の項目に、衣服や染色材料などについて詳細に記されている。
-読み:あさあけ-
[Explanation of a color]
The shallow scarlet, the son of scarlet dyed with madder thin, I used red and yellow taste slightly. It has become a “scarlet shallow Scarlet. Below fourth floor depth stories straight crown on” clothes in control of Taiho first year, it was high purple, deep scarlet, and shallow scarlet, the third from the top in the “Engi expressions” is the color. Color that is said to be a true scarlet or scarlet in general will point to this shallow scarlet. This is called “Usukihi”, as “Usuake”.
-read:Asaake-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「浅緋」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
帯揚げ 紅鳶 浅緋 梅染 抹茶 浅蘇芳 薄鼠 柳煤竹 7色 野菜刺繍 正絹 おしゃれ帯揚 カジュアル 帯揚
価格:¥4180
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste【50%OFF/スーパーSALE】 帯締め 五嶋紐 -67- 日本製 正絹 平組 手組み 泥染め 浅緋/濃紺
価格:¥4400
店舗:あおい 正直問屋着物だいやす 十二■帯締め■翠嵐工房 リバーシブル 京冠 ゆるぎ 淡苗色×浅緋色 230【正絹】【和装小物】【送料無料】【新品】
価格:¥6050
店舗:だいやす 楽天市場店帯揚げ 渋紫 青碧 柳色 抹茶 薄焦茶 香色 鳥の子色 浅緋 8色 菊地紋 流水染め 正絹 丹後ちりめん帯揚 フォーマル 礼装用 帯揚 染め分け
価格:¥6380
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste洗える着物 反物・a-74 鮫小紋柄・浅緋地
価格:¥6380
店舗:浴衣・着物の反物(生地)の堀田着物だいやす 416■羽織紐■組紐 撚り房 日本製 女性用 浅緋色×練色【正絹】【和装小物】【送料無料】【新品】
価格:¥6600
店舗:だいやす 楽天市場店ぼかし染のつむぎ八掛 裾回し「睦」No.248浅緋(あさひ)淡い色目の紬(白大島・紅花紬等)にオススメつむぎ向き・正絹素材(長さ4m以上・正絹タイプ)正絹 無地
価格:¥7480
店舗:キモノ 仙臺屋 本店【中古】美品 六通柄 袋帯 梅楓藤文様 金・浅緋・薄青鼠
価格:¥8250
店舗:きものLife
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!浅緋の着物を売る。着物買取情報はこちら!