色の名前Japan Color Name | 今様色(いまよういろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Imayou-iro |
RGB | R:208 G:087 B:107 |
CMYK | C:23 M:78 Y:45 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 2月29日 |
色の説明
今様色(いまよういろ)とは、「今流行 りの色」という意味で少し淡い紅色のことです。なお「今」とは平安時代のこと。遅くとも10世紀頃には流行していました。重 ねの色目にもみられ、「表・紅梅 、裏・濃紅梅 」を配し、平安文学でもよくみられます。
今様色の色合いは、書物によって「一斤染 より薄い紅色」や「紅梅色より濃い色」など表記がバラバラなのですが、『源氏物語』の玉鬘の巻において、光源氏が、最愛の妻である “紫の上 ” への贈り物の衣装に「今様色」を用いていることからも、聴色 である『一斤染 』より色合いの濃い、『禁色 』に入るほどの色相ではないかと思われます。
実際、“一条兼良 ” による源氏物語の注釈書『花鳥余情 』にも「今様色とは紅梅の濃きを云なり。」との記述があり、『濃紅梅 』と『紅梅色』の中間にあたる少し濃い紅梅色の説が有力とえいるでしょう。
「流行りの色」として色名が後世に残るほど、紅花で染めた赤色が当時の王朝の女性にいかに好まれたが分かる色とだともいえます。-読み:いまよういろ-
「紅梅のいと紋浮きたる葡萄染め の御小袿 、今様色のいとすぐれたる…
『源氏物語』「玉鬘」紫式部。
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Imayou-iro, is that of a little pale red in the sense that “now epidemic trendy color”. It should be noted that of the Heian period is the “now”. Also seen in the color of the raid, “Table · Koubai, back · Kokikoubai” and arranged, it can be seen well in peace literature.
Shades of Imayou-iro is, notation such as “thin red than Ikkonzome” or “dark color than Koubai-iro” is I of falling apart by the book, in the winding of Tamakazura of “Genjimonogatari”, the source of light, is a beloved wife ” from the fact that using the “Imayou-iro” to the gift of costume to on “on top of the purple purple also, dark of hue than is Yurushi-iro” loaf dyed Ikkonzome “, enters the” Kinjiki ” the more of you think that it is the hue.
In fact, “Ichijo Kaneyoshi” The Tale of Genji commentary “Kachoyojo” also by “the Imasama color will cloud the Jobs of red plum.” There is a description of a, a little as “Kokikoubai” corresponding to the middle of the “Koubai-iro” dark plum color theory would have a leading example.
Imayou-iro, since much is left to posterity as a color name as “trendy colors”, it says that color dyed red can be seen, but was liked how the woman at the time of the dynasty in safflower.
-read:Imayou-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「今様色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
おかげさまで大好評♪すっぽり履くお洒落な【柄足袋】生成り・今様色・中紅花・雄黄の格子の中に古典柄「日本製」(SP2-5)
レビュウ数1
価格:¥1408
店舗:GOKIGEN☆☆セール☆☆2200⇒1870円【新品】正絹 帯締め/今様色・灰色・灰梅/丸組【メール便/定型外郵便指定のみ送料無料】【代引き/宅急便不可】【質屋出店】
価格:¥1870
店舗:みよし質屋キモノ仙臺屋オリジナル『和の色』ちりめん帯揚げ 今様色-No.040【ポスト投函で送料無料】 正絹ちりめん帯揚げ 無地の縮緬帯揚げ 紬普段着 踊り 日舞 お祭り
レビュウ数2
価格:¥2618
店舗:キモノ 仙臺屋 本店日本製-桐下駄--帯地風/ウロコ柄【23〜24.5cm】フリーサイズ/M〜Lサイズモダンなカラー♪夏らしい配色が浴衣と相性抜群☆【若草色、梅色、灰色、橙、藤色、
価格:¥5280
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店≪理由有り/長期保管品≫【正絹】「みやじ」ぼかし染め八掛地/裾回し着物裏地・今様色系(日本製)【条件付き/メール便OK】【宅配便推奨】key-01
価格:¥5390
店舗:きもの日和帯締め カジュアル -107- 日本製 絹100% 丸組 柿渋染 青緑色/今様色/グラデーション
価格:¥6600
店舗:あおい 正直問屋正絹(シルク100%)手組み 長尺 帯締め白鼠、今様色、白つるばみ、鴇浅葱、白、赤、灰色、金、ベージュ、薄ピンク高麗組みとウラ金糸【ロングサイズ】
価格:¥7700
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店【日本製】絞り正絹帯揚げ、総絞り無地帯揚げピンク、マゼンタ、今様色
価格:¥8800
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!今様色の着物を売る。着物買取情報はこちら!