甕覗(かめのぞき)とは?|Kamenozoki|#C5E4Ed

甕覗Kamenozoki

色の名前Japan Color Name 甕覗(かめのぞき)
ローマ字Romanized Kamenozoki
RGB R:197 G:228 B:237
CMYK C:25 M:00 Y:06 K:03
Web カラーHex triplet
誕辰色8月9日

色の説明

甕覗(かめのぞき)とは、藍染の淡い青色を指す色名でやわらかい緑みの青のことです。別名は『覗色 のぞきいろ』。

藍染は布や糸を何度も藍甕 あいがめに浸けては取り出し、浸けては取り出すことを繰り返して濃く染めていくのですが、甕覗は白い布を少し浸した程度に染めただけ、あるいはかめをちょっと覗いただけという意味で付けられた色名です。ただし、あくまでも比喩的な表現であり、実際にそういう染め方をするわけではありません。

また別に、かめに張られた水に映った空の色を人が覗き見た色などという説もあり、なかなか遊び心のある色名です。

藍染は浸す回数によって色の濃さが変わるので、淡い順に『藍白 あいじろ』『白殺し しろころ』『浅葱』『』『藍色』『』など微妙な色ごとにそれぞれ色名が付けられています。その色の差は職人の腕や環境などによっても違っており、濃い色は浸けては取り出す作業を何度も繰り返す必要があり、とても高額でした。

-読み:かめのぞき-

「堅気ではじく十呂盤ぞめ」「こっちは人と目を瓶のぞき」

『与話情浮名横櫛(切られ与三)』歌舞伎脚本。三世瀬川如皐。嘉永六年(一八五三)江戸・中村座初演。

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Kamenozoki, it is a soft greenish blue in color name that points to the pale blue of Aizen. Alias ​​”Nozoki-iro”. Aizen remove it is with a cloth or thread to many times aiu Aigame, put it is going dyed darker repeatedly that can take out with but, Kamenozoki only dyed to the extent that it was soaked a little white cloth, or The color name attached in the sense that only peeped little the jar. However, essentially it is a metaphorical expression, it does not actually that kind of dyed way. Separately, there is also a theory that such color peep people the color of the sky, which reflected on the surface of the water, which has been stretched to the jar, it is the color name quite playful.

Because Aizen depth of color varies depending on the number of times the soaking, has “Aijiro” “Shirokoroshi” “Asagi”, “Hanada,” “Ai”, “Kon” such as each color name for each subtle color is attached to the pale order. The difference of the color is also different, such as by the arm and the environment of the craftsman, was very expensive because of the dark color is repeated many times the work you retrieve dipped.

-read: Kamenozoki-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

甕覗(Kamenozoki)
別パターンの甕覗画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:染めの色江戸の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「甕覗」関連の商品

楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!甕覗の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る