色の名前Japan Color Name | 甕覗(かめのぞき) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kamenozoki |
RGB | R:197 G:228 B:237 |
CMYK | C:25 M:00 Y:06 K:03 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 8月9日 |

色の説明
甕覗(かめのぞき)とは、藍染の淡い青色を指す色名でやわらかい緑みの青のことです。別名は『覗色 』。
藍染は布や糸を何度も藍甕 に浸けては取り出し、浸けては取り出すことを繰り返して濃く染めていくのですが、甕覗は白い布を少し浸した程度に染めただけ、あるいは甕 をちょっと覗いただけという意味で付けられた色名です。ただし、あくまでも比喩的な表現であり、実際にそういう染め方をするわけではありません。
また別に、甕 に張られた水に映った空の色を人が覗き見た色などという説もあり、なかなか遊び心のある色名です。
藍染は浸す回数によって色の濃さが変わるので、淡い順に『藍白 』『白殺し 』『浅葱』『縹』『藍色』『紺』など微妙な色ごとにそれぞれ色名が付けられています。その色の差は職人の腕や環境などによっても違っており、濃い色は浸けては取り出す作業を何度も繰り返す必要があり、とても高額でした。
-読み:かめのぞき-
「堅気ではじく十呂盤ぞめ」「こっちは人と目を瓶のぞき」
『与話情浮名横櫛(切られ与三)』歌舞伎脚本。三世瀬川如皐。嘉永六年(一八五三)江戸・中村座初演。
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Kamenozoki, it is a soft greenish blue in color name that points to the pale blue of Aizen. Alias ”Nozoki-iro”. Aizen remove it is with a cloth or thread to many times aiu Aigame, put it is going dyed darker repeatedly that can take out with but, Kamenozoki only dyed to the extent that it was soaked a little white cloth, or The color name attached in the sense that only peeped little the jar. However, essentially it is a metaphorical expression, it does not actually that kind of dyed way. Separately, there is also a theory that such color peep people the color of the sky, which reflected on the surface of the water, which has been stretched to the jar, it is the color name quite playful.
Because Aizen depth of color varies depending on the number of times the soaking, has “Aijiro” “Shirokoroshi” “Asagi”, “Hanada,” “Ai”, “Kon” such as each color name for each subtle color is attached to the pale order. The difference of the color is also different, such as by the arm and the environment of the craftsman, was very expensive because of the dark color is repeated many times the work you retrieve dipped.
-read: Kamenozoki-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「甕覗」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
【セール】【ネコポス可】都もだん 手ぬぐい 枝垂れ柳 甕覗 包む モダン おしゃれ 手捺染 京都 伝統色 ブックカバー マスク キッチン 可愛い 春
価格:¥1287
店舗:のレン正絹 帯締め 角朝組 ピンク地に甕覗色柄・小田巻房紐の渡敬謹製 組紐 帯〆【送料無料!】
レビュウ数1
価格:¥7590
店舗:きものe-shopおうみ屋【訳あり】 縮緬シルクショール 甕覗色×グレーベージュ×サーモン ぼかし(一枚仕立て) 【ストール】【和洋兼用】
価格:¥10600
店舗:きもののきらくや東レシルック 反物 洗える 色無地きもの12甕覗き/水色(裏別色)華格子6201【洗える着物】【送料無料】
価格:¥49500
店舗:東レシルック専門店 工房おべべや【弥栄織物】正絹西陣織九寸名古屋帯「横段・甕覗色」軽やかな織り上がり!単衣にも!
価格:¥49800
店舗:京都きもの市場 楽天市場店【東レシルック】絽の付下げ33甕覗き色系地/観世水・橘【付下げ】【反物】【送料無料】
価格:¥96800
店舗:東レシルック専門店 工房おべべや【10%OFF】加賀友禅 訪問着 宮野勇造 特選 トールサイズ 木蓮と槍梅の図 たおやかな自然の美 甕覗 リサイクル フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 お宮参
価格:¥120582
店舗:きもの北條 楽天市場店加賀友禅 訪問着 宮野勇造 特選 トールサイズ 木蓮と槍梅の図 たおやかな自然の美 甕覗 リサイクル フォーマル 結婚式 入学式 卒業式 お宮参り お茶会 パー
価格:¥133980
店舗:きもの北條 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!甕覗の着物を売る。着物買取情報はこちら!