色の名前Japan Color Name | 縹色(はなだいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Hanada-iro |
RGB | R:000 G:134 B:173 |
CMYK | C:82 M:39 Y:26 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 8月27日 |
色の説明
縹色(はなだいろ)とは、古くから知られた藍染めの色名で、藍色よりも薄く浅葱色よりも濃い色のことです。古くははなだ色、平安時代は縹色、江戸時代は花色と色名を変えて伝わってきました。『日本書紀』には既に『深縹 』、『浅縹 』の服色名が見られます。
平安時代の格式『延喜式 』では藍と黄蘗 で染められる『藍』に対して、藍だけで染める縹が区別されています。さらに、藍は、深・中・浅の三段階に、縹は深・中・次・浅の四段階に分けられていましたが、現在では、藍染の色は薄い方から、浅葱、縹、藍、紺と呼ぶのが一般的です。『花田』と書かれたり『花色』とも呼ばれるのは、かつて月草の花の青汁で摺染をしたことに由来しています。
延喜式(えんぎしき)
延喜式とは、平安時代初期にまとめられた禁中の儀式や規則などを記した50巻にものぼる法令集。三代格式の一つ。延喜五年 (九〇五) 、左大臣藤原忠平らが醍醐天皇の命令により編集。延長五年 (九二七) 完成。古代政府の根本法令を補う形で、その後発布された施行細則を集大成したもの。
「縫殿寮 」の項目に、衣服や染色材料などについて詳細に記されている。
-読み:はなだいろ-
「なめみつる五の色のあぢはひも きはだのかみにがく成ぬる」
『古今著聞集』橘成季。建長六年(一二五四)。
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Hanada-iro, in the name of the color indigo dyeing was known for a long time, it is a dark color than Asagi thinner than indigo. Hanadairo Hanada color, the Heian era, and it was handed down in a different color name and flower color in the Edo era in ancient times. Dress color depth name already Hanada, shallow Hanada is seen in the “Chronicles of Japan”. Hanada against indigo dyed in the cork tree bark and indigo, indigo dye alone has been distinguished in the “Engi expressions”. In addition, indigo, the three stages of the shallow, medium and deep, Hanada was divided into four stages of the shallow, medium, and next-depth, but in the present, from the thinner, Asagi, color of Aizen Hanada, it is common to call indigo, and navy blue. It is called as the “flower color” or labeled “Hanada” is, we have derived from the fact that you have a sliding dyed in blue juice of flowers Tsukikusa once.
-read: Hanada-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「縹色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。
半衿 刺繍 洗える ちりめん 全10色 花柄 刺繍半襟 刺繍半衿 赤/抹茶/縹色/紫/黒/金茶/若葉色/鳥の子色/薄珊瑚色/藤色 【メール便可/D】
レビュウ数7
価格:¥1230
店舗:大喜賑(おおきに)浴衣 帯 半幅帯 「白縹色 麻の葉」 大人 レディース 女性用 浴衣帯 半巾帯 半幅帯単品 【メール便不可】ss2206ohs10
価格:¥1870
店舗:京都きもの町べっちん足袋【25.0cm〜27.0cm】色足袋-ブルー色-べっちんカラー足袋-薄縹色/藍色/青紫系の色/男女兼用【防寒/別珍/冬用/暖か足袋】【日本製・メール
価格:¥2750
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店夏着物 小紋 紗 踊り着物 化繊 幾何学縞模様 薄縹・浅縹色系 洗える着物 夏 着物 夏物 【中古 リサイクル着物 絽 小紋 単衣 リサイクル 着物 リサイクル
価格:¥2750
店舗:リサイクルきもの天陽レトロモダン☆洗える帯揚げセット帯揚げ【高級ちりめん化繊・紺】帯締め【丸組紐・縹色×青紫】帯留【木製・黒】【宅配便】ag095
レビュウ数1
価格:¥2980
店舗:惣次郎【当店全品ポイント5倍以上!6/4-6/11】 夏物 道中着 紗 Sサイズ 幾何学模様 薄縹色系 化繊 【中古】【紋紗 道中着 リサイクル 夏 コート 塵除けコ
価格:¥3300
店舗:リサイクルきもの天陽京やQ489 全国送料無料 正絹 帯締め 和装小物 高級帯締め 夏用 単衣用 手組紐 レース組 変わり組 平組 羅織 白縹色 伝統工芸 手組 手組み紐 未使用
価格:¥3630
店舗:きもの館 京や
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!縹色の着物を売る。着物買取情報はこちら!