紺(こん)とは?|Kon|#001A43

Kon

色の名前Japan Color Name 紺(こん)
ローマ字Romanized Kon
RGB R:000 G:026 B:067
CMYK C:100 M:50 Y:00 K:80
Web カラーHex triplet
誕辰色1月25日

色の説明

紺(こん)とは、藍染 あいぞめの中で最も濃い色で、わずかに赤みを含んだ濃い青色のことです。英名では『ネイビーブルー』。古くは『深縹 ふかきはなだ』と呼ばれ、平安時代の式目『延喜式 えんぎしき』にもその名が見られます。ちなみに『はなだ』とは昔の青色のこと。

もともと中国古来の染色名だった紺色は、平安の頃に色調とともに我が国に伝来しました。その後、日本古来の色で同色だった『深縹』に「紺」の字があてられて、中世以降に定着していきます。

紺色は日本人にとって広く親しまれ、紺絣 こんがすり紺足袋 こんたび紺暖簾 こんのれんなど「紺」が付く単語は数多くみられます。室町時代には紺染 こうぞめ職人を紺掻 こうかきと呼び、江戸時代には紺屋 こうやが染物屋の代名詞になるほどでした。現在でも学校や企業の制服の色として広く使われています。

紺色は藍染を繰り返して出される色ですが、大変に手間がかかる事から江戸期には手軽に染めるため「呉汁に染めを加え、予め布地に下染してから藍染に移す」ことも行われるようになりました。このため手間を掛けた「上等の紺」は特別視され、『上紺 じょうこん』や『正紺 しょうこん』と呼ばれ区別されています。また、これ以上は濃く染まらないという事から『留紺 とめこん』の名でも呼ばれました。

鎌倉の頃より『紺』は『褐色 かちいろ勝色』として武士には縁起の良い色でした。

戦国時代の名将“藤堂高虎 とうどう たかとら”も遺訓の中で「戦の道具は柿色はダメだ、紺色がいい。」といっています。
江戸初期に『柿色』が流行しましたが、高虎としては武士が紺色を身に着けずに流行色を着ることが面白くなったのかもしれません。

原文「陣道具柿あし、紺可然色々ありといへ共書付におよはす」高山公実録
※高山は藤堂高虎の法号


-読み:こん-

「陣道具柿あし、紺可然色々ありといへ共書付におよはす」

高山公実録 こうざんこうじつろく』。

紺がつく色名

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Kon, in the darkest color in the Aizome, is slightly dark blue that includes redness. Old is referred to as the “Fukakihanada”, will also be seen that name to “Engishiki” of the Heian period. By the way, “Hanada” is that of the old days of the blue.

Kon-iro is originally Chinese ancient stained name, was handed down in our country along with the color. Then, it is what has been fixed as it is by applying a character of “Kon” to “Fukakihanada” of the same color. Widely known for the Japanese since ancient times, Kongasuri, Kontabi, word “Kon” is attached, such as Konnoren is seen many. Muromachi called the Koukaki the Kouzome craftsman era, in the Edo era was about Kouya become synonymous with dyeing shop. It is used as the color of the uniform of the school and companies even now.

Kon-iro is the color that is issued by repeating the Aizome, very to easy to dye for the Edo period from the time-consuming thing, “the dyed Gojiru addition, transferred to Aizen after Shitasome in advance fabric” it is also now to be done. For this reason multiplied by the time and effort “Choice Kon” is special view, as “Joukon” and “Shoukon”. In addition, more is also known under the name of “Tomekon” from the fact that not stain darker.

-read:Kon-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

紺(Kon)
別パターンの紺画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:室町の色染めの色着物の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「紺」関連の商品

楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!紺の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る