御召茶(おめしちゃ)とは?|Omeshicha|#43676B

117日の誕辰和色

御召茶

占い結果

日本語版
特徴1特徴2インスピレーションワード
一人で頑張れる体型維持に熱心ガラス製品
英語版(English version)
Characteristic 1Characteristic 2Inspiration Words
I can do this on my own.Keen to stay in shape.Glass products
中国語版(中文本)
特征1特征2鼓舞人心的话语
我可以自己做这个。热衷于保持身材。玻璃制品

【インスピレーションワードとは】あなたの直感の元となるワード、閃き、発想が刺激されるワードです。(宣託師:白龍恵子

誕生日の色が知りたい方は⇒「誕辰和色」へ


BIRTHDAY FRAGRANCE

色の説明

御召茶(おめしちゃ)とは、御召の着物のようなくすんだ緑みのある青色のことです。

江戸幕府の第11代将軍“徳川家斉 とくがわいえなり”が縮緬 ちりめんを好んで愛用し徳川家の着物としたことから「上様の御召物」の意で「御召 おめし」や「御召縮緬 おめしちりめん」と呼ぶようになりました。 そのため「御召縮緬」の先染めの色にも「御召」を冠して『御召茶』の名がついたようです。

※「御召」とは本来は「着る」という意味の尊敬語。「茶」は当時の流行色。

御召茶』の染法は江戸後期の染色指南書「染物早指南 そめものはやしなん」(一八五三)によれば、「下染薄藍 したぞめうすあい」と記されており、藍で下染めし矢車 やしゃ鉄漿 てっしょうを重ねて染めていました。

また同じく江戸時代の「染物重賓記 そめものちょうほうき」(一八一一)では「藍海松茶 あいみるちゃ』『御納戸茶 おなんどちゃ』とともに『花色 はないろ』で下染めする「茶」として類されており、江戸時代の「茶」とつく色が現在の『茶色』より多種多様だったことがわかります。

   
藍海松茶 御納戸茶

ちなみに、「御召」を冠する色名には他に『御召鉄 おめしてつ』『御召御納戸 おめしおなんど』といったものがあり、いずれも「上様の愛用する色」ということで格式の高いものだったと思われます。

-読み:おめしちゃ-

関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Omeshi-cha is a dull greenish blue color.

The origin of the color name is that the high quality crepe used by Ienari Tokugawa, the 11th shogun of the Edo shogunate, came to be called “Omeshi” or “Omeshi-chirimen”, and this name was given to the yarn-dyed color of “Omeshi”. Incidentally, the word “omeshi” is originally a respectful word meaning “to wear.

江戸時代の染め物指南書「そめもの-ちょうほうき」(1811)では「Aimiru-cha』『Onando-cha』とともに『Hana-iro』で下染めする「茶色」として類されており、江戸時代の「cha」とつく色が現在の『茶色』より多種多様だったことがわかります。

Other colors with “Omeshi” in their names include “Omeshi-onando” and “Omeshi-Tetsu”, both of which are thought to have been highly prestigious colors used by the shogunate.

-read:Omeshicha-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

御召茶(Omeshicha)
別パターンの御召茶画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:四十八茶百鼠染物早指南染物重賓記

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「御召茶」関連の商品

楽天市場での商品検索結果7件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!御召茶の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る