色の名前Japan Color Name | 中緑(なかみどり) |
---|---|
ローマ字Romanized | Nakamidori |
RGB | R:000 G:153 B:093 |
CMYK | C:80 M:22 Y:80 K:00 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
中緑(なかみどり)とは、青みを含んだ緑色のことです。緑系の色の中でも古い色名で、別に『なかのみどり』とも読まれます。 『深緑』と『浅緑』の中間の色。
『中緑』の染料は「延喜縫殿寮式 」によると、「綾一疋 につき、藍六囲、黄蘗大二斤、薪九十斤」と記されており、『深緑』が「綾一疋、藍十囲、苅安草大三斤」、『浅緑』が「綾一疋、藍半囲、黄蘗二斤八両」とあるので染料的にも『深緑』と『浅緑』の中間ということがわかります。
※綾 は無地染めの綾織りの絹。一疋 は二反 分の長さで22m前後。
※囲 は草の束を数える単位。
※一斤は約600g。
『中緑』を現代の一般的な『緑色』と比べると、緑色のほうが少し色が濃いため、緑色は『深緑』と『中緑』の中間の色といえるでしょう。
ちなみに、平安時代でも緑は通俗的に「あお」と呼ばれており、重ねの色目などでも「青」と記されています。ただ、これは青と緑の区別がなかったわけではなく、緑を含めた寒色系全般の色が「青」と呼ばれていました。
深緑 | 中緑 | 浅緑 |
-読み:なかみどり-
関連する色の紹介
[Explanation of a color]
The Nakamidori is a green color with bluish tints. It is an old color name from the Heian period (794-1185), and is also read as “Nakanomidori” (meaning “middle green”). It was considered to be a color between “Fukamidori” and “Asamidori.
According to the “Enginuido-no-shiki,” the dye for “Nkamidori” is described as “six koi of indigo, two large loaves of yellow barber’s bark, and ninety loaves of firewood per one roll of twill,” indicating that it is between “Fukamidori” and “Asamidori” in terms of dyestuff.
Aya” is a plain dyed twill silk. One Hikiki is the length of two loaves, which is about 22 meters. Enclosure is a unit for counting bundles of grass. *One loaf is about 600g.
Incidentally, if you compare “Nakamidori” with the common “green” color in modern times, the green color is a little darker, so it seems to be an intermediate hue between “Fukamidori” and “Nakamidori”.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
-read: Nakamidori-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「中緑」関連の商品
楽天市場での商品検索結果1件ご紹介します。
- 袋帯 辻村寿三郎 ジュサブロー 籠目に桜の花 ガード加工 中緑色 O-4064
価格:¥26800
店舗:リユース着物わびさび 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!中緑の着物を売る。着物買取情報はこちら!