色の名前Japan Color Name | 若竹色(わかたけいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Wakatake-iro |
RGB | R:124 G:194 B:142 |
CMYK | C:60 M:00 Y:60 K:00 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 4月25日 |

色の説明
若竹色(わかたけいろ)は、若竹のように黄みの薄い爽やかな緑色のことです。青竹に比べてより若い青竹の色を表しています。「若」は若々しく新しいという意味から鮮やかさの形容としても用いられました。
竹は若々しさを強調するため、淡めの色になることが多く、大正時代に流行した時もかなり明るい色調でした。ちなみに、若竹色を黄みのにぶい緑にすると『老竹色 』になります。
-読み:わかたけいろ-
[Explanation of a color]
The Wakatake-iro is that of a refreshing green thin creamy as young bamboo. It represents the color of green bamboo younger than that of the green bamboo. I was also used as epithet of vividness from the sense that new youthful is “young”. To emphasize the difference between youthful, be the color of light eyes more, bamboo was pretty bright color even when it is popular in the Taisho era. By the way, it will be “old bamboo color” When you green slow of you.
-read:Wakatake-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「若竹色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
メール便 対応 リバーシブル 単衣帯 女性用 半幅帯 四寸帯 レディース 両面帯 袴下帯 ゆかた帯 半巾帯 おび 入学式 卒業式に 若竹色地 麻の葉 桜 柄No
価格:¥1099
店舗:京の呉服屋・雅サロンoa170*正絹*綸子帯揚げ* シルク絹100%定形外発送OK たいへんお値打ち品!!
価格:¥1628
店舗:夢咲花たなかや三分紐 帯締め 正絹 緑 うす緑 若竹色 黄色 カジュアル 洒落着用 ツートンカラー リバーシブル 渋い かっこいい 粋 シック 締めやすい 締まる 帯留め N
価格:¥2980
店舗:はつはなづき卒業式 袴(無地)No.103-7定番袴♪ シンプル 若竹色 無地袴【日本製品】【生地しっかり】【ポリエステル素材】 【二尺袖】【卒業式 成人式】【謝恩会 結婚
レビュウ数1
価格:¥3299
店舗:キモノ 仙臺屋 2号店リモートワーク ウェア テレワーク 雪駄 下駄 サンダル 浴衣 部屋履き 【くるたび 鮫小紋 若竹色】 えびす足袋 スリッパ おしゃれ オシャレ 楽ちん 楽 洗
価格:¥3410
店舗:ゑびす足袋 楽天市場店浴衣帯【ロングサイズ4m】【日本製】洗える リバーシブル 半幅帯矢絣/猫/赤/紺/紫/黒/若竹色/紅
価格:¥4400
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店【日本製】絹100% 暈繝染め 帯締め正絹 より房 暈繝染めの美しい帯締め珍しい色違い房 約160cm灰白色、若竹色、淡黄、藤入、鳩羽色、珊瑚色、勿忘草色、撫子
価格:¥5500
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店帯揚げ 振袖 成人式用 正絹帯揚げ *丹後ちりめん 銀通糸ふくれ織* 若竹色 ミントグリーン 【 メール便対応可 成人式 結婚式 振り袖 振袖用 帯揚 】
レビュウ数1
価格:¥5720
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!若竹色の着物を売る。着物買取情報はこちら!