色の名前Japan Color Name | 洗朱(あらいしゅ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Araishu |
RGB | R:208 G:130 B:108 |
CMYK | C:00 M:38 Y:48 K:18 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 12月13日 |
色の説明
洗朱(あらいしゅ)とは、薄い朱色のことで黄色みを帯びた朱色、くすんだ黄赤に近い色のことです。主に朱塗りの漆器で用いられほか、布地の染色にも使われています。朱色を洗って薄くなったような色を形容していますが、はじめから洗朱に塗った色をさしています。
-読み:あらいしゅ-
「紅葉は洗朱なれや隅田川」
重方『毛吹草』松江重頼編。江戸時代前期の俳書。
関連色:朱色
[Explanation of a color]
The Araishu, It is a color close to yellow red vermilion, dull to yellowish by a thin vermilion. In addition to used in lacquer painted in red primarily, it is used for staining of the fabric. It is that describe the color as thinner to wash the vermilion, but refers to the color that I painted to Araishu from the beginning.
-read:Araishu-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「洗朱」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋-こころ店■上質な色無地 薄地紋 洗朱色 着丈152cm 裄丈63cm 正絹 逸品 A-bw4206
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋1■上質な色無地 立波地紋 洗朱色 逸品 th3193
価格:¥1870
店舗:平和屋平和屋野田店■夏物 色無地 絽 洗朱色 逸品 n-kg2219
価格:¥2390
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 箔散らし地紋 洗朱色 着丈154cm 裄丈64cm 正絹 逸品 A-ta5234
価格:¥2530
店舗:平和屋平和屋2■上質な色無地 流水地紋 洗朱色 逸品 wb7116
価格:¥2530
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 花鳥菱地紋 洗朱色 着丈160.5cm 裄丈63cm 正絹 逸品 A-bw4433
価格:¥2530
店舗:平和屋キモノ仙臺屋オリジナル 『和の色』ちりめん帯揚げ No.316 洗朱(あらいしゅ)正絹ちりめん帯揚げ 無地の縮緬帯揚げ 紬普段着 踊り 日舞 お祭り 半襟 お茶
価格:¥2618
店舗:キモノ 仙臺屋 本店楽天スーパーSALE 東雲 無地 伊達衿 重ね衿 洗朱(あらいしゅ)色(No.7)【重ね襟 伊達襟 和装小物】
価格:¥3647
店舗:きものセレクトショップkirakukai
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!洗朱の着物を売る。着物買取情報はこちら!