色の名前Japan Color Name | 金糸雀色(かなりあいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kanaria-iro |
RGB | R:236 G:224 B:052 |
CMYK | C:19 M:16 Y:83 K:0 |
Web カラーHex triplet |
色の説明
金糸雀色(かなりあいろ)とは、野生のカナリアの羽色のような少しくすみのある黄色のことです。カナリアは漢字で「金糸雀」と表記し『金糸雀色』は文字どおり、カナリアの羽を表現した色になります。また、別に「きんしじゃくいろ」とも読まれます。
なお、カタカナで『カナリア色』といえばサッカーのブラジル代表のユニフォームの色として有名ですが、『金糸雀色』より『カナリア色』のほうがあざやかな黄色を指します。
これは日本に伝わった頃のカナリアが、現在のように品種改良が進んでいなかったため、野生のカナリアに近い少しくすんだ黄色をしていたからでしょう。
カナリア(金糸雀)
カナリアはスズメ目アトリ科の小鳥で、愛玩鳥フィンチの一種。名前は「カナリア諸島」に由来します。 日本へは江戸時代の天明期(一七八一〜八九)に持ち込まれ、「金糸雀」と呼ばれました。カナリアは姿形やさえずりの美しさから、ペットとしてたちまち人気となり、とくに武士や貴族、知識層に愛玩されたようです。その人気ぶりを表すように“葛飾北斎 ”の日本画にもその姿が見られます。
カナリアが日本に伝わったのが江戸中期〜末期ですから、『金糸雀色』の色名ができたのは明治以降の近代になってからだと思われます。
ちなみに、日本では古くから鳥を飼う習慣があることから、色名にも鳥の羽に由来したものが数多くみられます。古くは『鶸色 』や『鴇色 』、『鴨の羽色 』、『濡羽色 』など。近代でも『鶯色 』『鸚鵡 』や『孔雀緑 』など、色相もさまざまです。
-読み:かなりあいろ-
関連する色の紹介
参考文献
- 長崎盛輝『新版 日本の伝統色 その色名と色調』青幻舎 ISBN-10:4861520711
- 吉岡幸雄『日本の色辞典』紫紅社 ISBN-10:4879405493
- 内田 広由紀『定本 和の色事典』視覚デザイン研究所 ISBN-10:4881082035
[Explanation of a color]
Kanaria-iro is a yellowish color with a slight dullness like the feather color of the wild canary. Canary is written as “金糸雀” in kanji and “Kanaria-iro” is literally the color expressing wing of canary. Also, “Kinshijaku-iro” is also read separately.
In Katakana, “カナリア色” is famous as the color of uniform of Brazilian national football team, but “カナリア色” is more vivid yellow.
This is probably because the canary in the time when it was transmitted to Japan was slightly dusky yellow near the wild canary because the breed improvement was not progressed as it is now.
Canary
Canary is a small bird of the sparrow eye, a kind of pet bird finch. The name comes from the “Canary Islands”. It was brought to Japan during the Tenrikyo period (1781 – 89) of the Edo period and was called “golden sparrow”. From the beauty of the figure and twitter, the canary became very popular as a pet quickly, especially as samurai and knowledge layers petted. Its appearance can be seen also in Japanese paintings of Katsushika Hokusai so that it expresses its popularity.It is believed that the canary was transmitted to Japan from the middle of the Edo period to the end of the period, so it was only after the Meiji era that the color name of “Kanaria-iro” was made.
By the way, there are many color names derived from bird’s wings unexpectedly because there are customs for keeping birds from long ago, “Kanaria-iro” many years ago, “Hiwa-iro”, “Toki-iro”, “Kamonoha -iro “, and in modern times you can see various color names such as” Uguisu-iro “” Ohryoku “and” Kujakumidori “.
-read: Kanaria-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「金糸雀色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋着物■上質な色無地 菊青海波地紋 金糸雀色 正絹 逸品 BAAL8968ck
価格:¥2510
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 舞梅地紋 金糸雀色 正絹 逸品 未使用 AAAQ2490cs
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋着物■小振袖 二尺袖 色無地 金糸雀色 洗える着物 AAAR4792br
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 草花地紋 金糸雀色 正絹 逸品 CAAO3005ev
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 作家物 金糸雀色 鈴乃屋扱い 逸品 CAAB9169dx
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物■上質な長襦袢 袷 エ霞花地紋 金糸雀色 やまと誂製 逸品 DAAD5516rt
価格:¥3960
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 作家物 紋意匠 金糸雀色 正絹 逸品 AAAQ7261fy
価格:¥4100
店舗:平和屋平和屋着物■上質な色無地 雲重ね樹林地紋 金糸雀色 正絹 逸品 CAAP3632yc
価格:¥4100
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!金糸雀色の着物を売る。着物買取情報はこちら!