色の名前Japan Color Name | 鉄色(くろがねいろ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Kurogane-iro |
RGB | R:016 G:046 B:036 |
CMYK | C:90 M:50 Y:75 K:40 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 9月7日 |
色の説明
鉄色(くろがねいろ)とは、鉄の焼肌の色のような青みが暗くにぶい青緑色のことです。釉薬の呉須のくすんだ青色を指すこともあります。金を「こがね」、銀を「しろがね」、銅を「あかがね」というのに対して、鉄は「くろがね」と呼ばれました。
藍染で出される色の中でも緑みの濃い青に対して適当な色がないことから広く用いられた色名で、明治中期頃から大正にかけて大流行し、番頭や手代の前掛けの色に用いられました。ちなみに鉄を関する色名は、ほかに「鉄御納戸」、「鉄紺」、「鉄鼠」、「鉄深川」などがあります。
-読み:くろがねいろ-
「其の膚の色は銅(あかがね)と云ふよりは鉄色(くろがねいろ)だ」
『少年行』中村星湖著。明治四◯年(一九◯七)。
[Explanation of a color]
The Kurogane-iro refers to the blue-green bluish, such as the color of burnt skin of iron dull dark. You can also refer to a blue smoky zaffer of glaze. “Platinum”, “Koganemochi”, silver, whereas the “Akagane” copper, iron was called “Kurogane” money. Color name that is widely used because there is no appropriate color to dark blue green taste among the color served at indigo, and the rage and Taisho from the mid-Meiji period around, using the color of the apron of the assistant manager and clerk has been. By the way, about the color names iron, there “Tetsuonando”, “Tetsukon”, “Tetsunezumi”, and “iron Shenzhen” in addition.
-read:Kurogane-iro-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「鉄色」関連の商品
楽天市場での商品検索結果6件ご紹介します。
【スーパーセールポイント10倍!】 風呂敷 ふろしき 90cm 無地 シルック紬 鉄色 風呂敷専門店 唐草屋 宮井 定番 エコバッグ お土産 プチギフト 収納
レビュウ数3
価格:¥1650
店舗:風呂敷専門店 唐草屋柿渋 抗菌 綿麻 マスク 子供用 (柿渋色・鉄色)
価格:¥2970
店舗:麻と柿渋染の専門店 みつる工芸柿渋 抗菌 綿麻 マスク 大人用 (柿渋色・鉄色)
レビュウ数1
価格:¥3300
店舗:麻と柿渋染の専門店 みつる工芸HiCycle2 Ray Ban RB3447 3547N 3548N 3647Nサングラス修理キットの交換用テンプルチップテンプルアーム、ネジ/ドライバー/サ
価格:¥4164
店舗:mons Online Shop今だけ25%OFF/【中古】 名古屋帯 正絹 アンティーク 鉄色地に木立文様 六通柄 京袋 リサイクル あす楽 レディース
価格:¥4125
店舗:リサイクルきもの福服 ふくふく着物だいやす 019■羽織紐■マグネット 翠嵐工房 ラクト玉 日本製 女性用 瑠璃色×深鉄色【正絹】【和装小物】【送料無料】【新品】
価格:¥4180
店舗:だいやす 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!鉄色の着物を売る。着物買取情報はこちら!