色の名前Japan Color Name | 海松茶(みるちゃ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Mirucha |
RGB | R:087 G:084 B:061 |
CMYK | C:69 M:62 Y:79 K:24 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 11月29日 |
色の説明
海松茶(みるちゃ)とは、海松色を褐色がらせた暗い黄緑色のことです。海松色の変相色で、江戸時代に広く愛用されました。もとの海松色に近いものを素海松茶、少し黄みのあるものを黄海松茶と呼んでいます。
-読み:みるちゃ-
「あら嶋にみる茶の裏を付、下に貫物の菜種色なるを着て」
『好色二代男』浮世草子。井原西鶴作。貞享元年(一六八四)刊。
[Explanation of a color]
The Mirucha, it is a dark yellow-green was brown while the Miru-iro. Change in color phase of the Miru-iro, it has been widely favored in the Edo period. I call the Kimirucha Sumirucha, the thing with the creamy little closer to see the original color.
-read:Mirucha-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
この記事のタイトルとURLをコピーする
「海松茶」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
平和屋野田店■上質な色無地 流水七宝地紋 黄海松茶色 逸品 n-mz2204
価格:¥1930
店舗:平和屋帯締め 普段用 平組 正絹 枯葉 海松茶 帯〆 帯締 おびじめ カジュアル 色無地 付け下げ 小紋 紬 おしゃれ 着物 和装 和服 帯締 安い おしゃれ
価格:¥1980
店舗:こだわりきもの専門店 Kisste平和屋2■上質な色無地 紋意匠 黄海松茶色 逸品 we1859
価格:¥2530
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 黄海松茶色 逸品 n-pk1747
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 風景地紋 藍海松茶色 着丈158cm 裄丈64.5cm 正絹 逸品 未使用 B-zg4330
価格:¥3830
店舗:平和屋平和屋1■上質な色無地 黄海松茶色 逸品 ze6014
価格:¥3850
店舗:平和屋平和屋野田店■上質な色無地 黄海松茶色 逸品 n-wb2006
価格:¥3850
店舗:平和屋平和屋-こころ店■上質な色無地 氷割れ地紋 黄海松茶色 着丈167.5cm 裄丈65.5cm 正絹 逸品 A-bw4174
価格:¥3960
店舗:平和屋
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!海松茶の着物を売る。着物買取情報はこちら!