色の名前Japan Color Name | 甚三紅(じんざもみ) |
---|---|
ローマ字Romanized | Jinzamomi |
RGB | R:210 G:63 B:64 |
CMYK | C:00 M:85 Y:64 K:15 |
Web カラーHex triplet | |
誕辰色 | 3月18日 |

色の説明
甚三紅(じんざもみ)とは、蘇芳による紅染めの代用染で黄みがかった紅色のことです。江戸初期の承応年間(1652-1655)、紅花を使わずに『紅梅色 』の絹布を染めだした京の「桔梗屋甚三郎 」が色名の由来です。『甚三紅絹 』との表記も。
江戸時代も華やかな紅赤系の色は人気でしたが、紅花をつかった紅染はとても高価であったため、幕府によって度々 禁制になっていました。それに対し、蘇芳を使った甚三紅は安価に染められることから、禁制にされることがなく、庶民達の愛好色として広まっていきました。
-読み:じんざもみ-
関連する色の紹介
- ■紅色(すおう)の由来や色見本
- ■蘇芳(すおう)の由来や色見本
- ■紅梅色(こうばいいろ)の由来や色見本
[Explanation of a color]
The Jinzamomi is refers to the red of red density of moderate crimson yellowish hue. A substitute red dyed with madder or sappanwood instead of safflower, silk solid color light pink that (1652-1655), balloon flower shop Jinzaburo Kyoto Ounen between Chengde was Somedashi is the origin of the name. Is not forbidden The Jinzamomi because it was cheaper for the red, and it was with love color of ordinary people.
-read:Jinzamomi-
Post navigation
Pinterestでシェアする際にご利用ください。
注意事項
表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。
この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします
「甚三紅」関連の商品
楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。
4WAYラメ入り「花の地紋」正絹重ね衿≪甚三紅色≫裏金色/バチ衿・重ね襟・比翼衿(日本製)【メール便OK】【成人式特集】
価格:¥1100
店舗:きもの日和夏 帯締め帯揚げセット 正絹 帯締め 帯揚げ 2点 セット (帯締め:オレンジベージュ/帯揚げ:金茶〜甚三紅) 夏 帯じめ 着物 和装 帯 【メール便可/A】
価格:¥2780
店舗:大喜賑(おおきに)【日本製】正絹マグネット式羽織紐 レディース小田巻と組紐の羽織り紐 簡単取り外し象牙色、深赤、甚三紅、樺色、辛子色、老竹色、亜麻色、黒、藤色、鳩羽色、紅梅色
価格:¥3630
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店【日本製】4mロングサイズ 洗える リバーシブル半幅帯/平帯/着物・浴衣帯ツイードや撚り糸を感じさせる巧みな変わり織のチェック柄青、甚三紅、オレンジ
価格:¥4400
店舗:西陣こもの屋 楽天市場店夏物 八寸名古屋帯 紗 唐花模様 五通柄 甚三紅色系 正絹 【送料無料 中古】【名古屋 帯 名古屋帯 夏 夏用 夏帯 夏の帯 夏着物 リサイクル名古屋帯 リサイ
価格:¥10780
店舗:リサイクルきもの天陽龍工房貝の口組甚三紅(じんざもみ)色帯締め金属糸使用【未着用品】
価格:¥11000
店舗:銀座かわの屋レンタル 五つ紋 色留袖 正絹 613 甚三紅 御所車と洋花親族 結婚式 往復送料無料 食事会 表彰式 色留め袖レンタル 姉 着物 祖母 式典 人気 レンタル
レビュウ数6
価格:¥19800
店舗:京都かしいしょう【結城紬】真綿結城紬着尺「無地・甚三紅」≪重宝おキモノ。着るほどに馴染んで…≫
価格:¥29700
店舗:京都きもの市場 楽天市場店
着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!甚三紅の着物を売る。着物買取情報はこちら!