柳染(やなぎそめ)とは?|Yanagisome|#93B881

柳染Yanagisome

色の名前Japan Color Name 柳染(やなぎそめ)
ローマ字Romanized Yanagisome
RGB R:147 G:184 B:129
CMYK C:20 M:00 Y:30 K:28
Web カラーHex triplet

色の説明

柳染(やなぎそめ)とは、柳の葉の色のようなかすかに灰色を含んだ黄緑色のことです。別名「柳葉色」とも。柳はヤナギ科ヤナギ属の落葉高木で、並木として一般的な枝垂柳 しただれやなぎは梅などと共に奈良時代に渡来しました。平安貴族にも愛好され、その名は『宇津保物語』に「やなぎがさね」、『源氏物語』に「柳の汗杉 かざみ」、『栄花物語』に「柳の唐衣」と見えますが、これらは襲や織色のことで、染色の柳としては江戸時代からになります。
ちなみに柳の付く色名は、他に草柳、裏柳、柳茶、柳鼠などがあります。

-読み:やなぎそめ-

柳に関連する色の紹介

[Explanation of a color]

The Yanagisome, it is a yellow-green that contains a gray faintly like the color of the leaves of the willow. Alias ​​as “Yanagiha-iro”. Who willow in deciduous of Salicaceae Salix, was weeping willow as a general Namiki was brought over to the Nara period such as with plum willow. It is love also Heian aristocracy, the “Utsuhomonogatari” and “Yanagigasane”, “sweat cedar weathervane of willow”, his name appeared as “Yanagi no Karakoromo” and “Eigamonogatari” and “Genjimonogatari” you, but by the Oiro or raid, these will be from the Edo period as willow staining.
By the way, color names stick of willow, there Kusayanagi, Urayanagi, willow tea, and willow to other rats.

-read: Yanagisome-

伝統色のいろは 筆ペンセット

サイト運営者からのお願い

このサイトが気に入った役に立ったと思われた方は、Amazon・楽天で買い物をする際はぜひ下記のバナーをタップしてからお買い物をお願いいたします。

こちらからお買い物をしていただきますと、価格の1%相当のポイントがサイトに入ります。もちろんその分、高くなるようなことはありません。

いただいたポイントは今後のサイト運営のための書籍代運営費モチベーションにつながりますので、ご協力いただけますと嬉しいです。

Post navigation


Pinterestでシェアする際にご利用ください。

柳染(Yanagisome)
別パターンの柳染画像はこちら

注意事項

表示されている色(RGB値)は色の名前に対するおおよそものです。色名によっては広範囲の色を指す場合や文献・書籍等によっては解釈が異なる場合もありますのでご了承ください。 ご利用の環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

印刷などに伝統色を利用したい場合は、DICグラフィックス株式会社から発売されている日本の伝統色シリーズがオススメです。

DIC 日本の伝統色 第9版


タグ:江戸の色襲の色

この伝統色名が気に入ったらシェアをお願いします

この記事のタイトルとURLをコピーする

「柳染」関連の商品

楽天市場での商品検索結果8件ご紹介します。

着物の買い替えをお考えなら、まずは高く売りましょう!柳染の着物を売る。着物買取情報はこちら!


参考にしている書籍

▲ページの先頭へ戻る